summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
authorCoprDistGit <infra@openeuler.org>2023-04-23 13:39:52 +0000
committerCoprDistGit <infra@openeuler.org>2023-04-23 13:39:52 +0000
commitfed0a22514ccdd77371b8565d787f333c84a7ab6 (patch)
tree0e23db91c67f59ad96eea679ad59c4e631314f15
parent668b1f6d6955ec705f90e02f1dd797a0f8951896 (diff)
automatic import of python-annofabcliopeneuler20.03
-rw-r--r--.gitignore1
-rw-r--r--python-annofabcli.spec417
-rw-r--r--sources1
3 files changed, 419 insertions, 0 deletions
diff --git a/.gitignore b/.gitignore
index e69de29..649af9d 100644
--- a/.gitignore
+++ b/.gitignore
@@ -0,0 +1 @@
+/annofabcli-1.77.1.tar.gz
diff --git a/python-annofabcli.spec b/python-annofabcli.spec
new file mode 100644
index 0000000..5636d0e
--- /dev/null
+++ b/python-annofabcli.spec
@@ -0,0 +1,417 @@
+%global _empty_manifest_terminate_build 0
+Name: python-annofabcli
+Version: 1.77.1
+Release: 1
+Summary: Utility Command Line Interface for AnnoFab
+License: MIT
+URL: https://github.com/kurusugawa-computer/annofab-cli
+Source0: https://mirrors.nju.edu.cn/pypi/web/packages/d7/dd/0238e9bedda617878eebf1ab2b1e3b7936225225341e27bb7a0b1eeae80b/annofabcli-1.77.1.tar.gz
+BuildArch: noarch
+
+Requires: python3-requests
+Requires: python3-pyyaml
+Requires: python3-dictdiffer
+Requires: python3-more-itertools
+Requires: python3-jmespath
+Requires: python3-pyquery
+Requires: python3-isodate
+Requires: python3-annofabapi
+Requires: python3-datauri
+Requires: python3-pandas
+Requires: python3-bokeh
+Requires: python3-Pillow
+
+%description
+# annofab-cli
+[Annofab](https://annofab.com/)のCLI(Command Line Interface)ツールです。
+「タスクの一括差し戻し」や、「タスク一覧出力」など、Annofabの画面で実施するには時間がかかる操作を、コマンドとして提供しています。
+
+[![Build Status](https://app.travis-ci.com/kurusugawa-computer/annofab-cli.svg?branch=main)](https://app.travis-ci.com/kurusugawa-computer/annofab-cli)
+[![PyPI version](https://badge.fury.io/py/annofabcli.svg)](https://badge.fury.io/py/annofabcli)
+[![Python Versions](https://img.shields.io/pypi/pyversions/annofabcli.svg)](https://pypi.org/project/annofabcli/)
+[![Documentation Status](https://readthedocs.org/projects/annofab-cli/badge/?version=latest)](https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/?badge=latest)
+
+
+* **Annofab:** https://annofab.com/
+* **Documentation:** https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/
+
+
+
+
+# 注意
+* 作者または著作権者は、ソフトウェアに関してなんら責任を負いません。
+* 予告なく互換性のない変更がある可能性をご了承ください。
+* Annofabプロジェクトに大きな変更を及ぼすコマンドも存在します。間違えて実行してしまわないよう、注意してご利用ください。
+
+
+## 廃止予定
+
+
+### 2022-11-01 以降
+* JMESPathを指定できる `--query`を削除します。使いどころがあまりないのと、`jq`コマンドでも対応できるためです。
+* `--wait_options`を削除します。使いどころがあまりないためです。
+
+# Requirements
+* Python 3.8+
+
+# Install
+
+```
+$ pip install annofabcli
+```
+
+https://pypi.org/project/annofabcli/
+
+## Windows用の実行ファイルを利用する場合
+[GitHubのリリースページ](https://github.com/kurusugawa-computer/annofab-cli/releases)から`annofabcli-vX.X.X-windows.zip`をダウンロードしてください。
+zipの中にある`annofabcli.exe`が実行ファイルになります。
+
+
+## Dockerを利用する場合
+
+```
+$ git clone https://github.com/kurusugawa-computer/annofab-cli.git
+$ cd annofab-cli
+$ chmod u+x docker-build.sh
+$ ./docker-build.sh
+
+$ docker run -it annofab-cli --help
+
+# Annofabの認証情報を標準入力から指定する
+$ docker run -it annofab-cli project diff prj1 prj2
+Enter Annofab User ID: XXXXXX
+Enter Annofab Password:
+
+# Annofabの認証情報を環境変数で指定する
+$ docker run -it -e ANNOFAB_USER_ID=XXXX -e ANNOFAB_PASSWORD=YYYYY annofab-cli project diff prj1 prj2
+```
+
+
+## Annofabの認証情報の設定
+https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/user_guide/configurations.html 参照
+
+# 使い方
+https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/user_guide/index.html 参照
+
+# コマンド一覧
+https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/command_reference/index.html
+
+
+# よくある使い方
+
+### 受入完了状態のタスクを差し戻す
+"car"ラベルの"occluded"属性のアノテーションルールに間違いがあったため、以下の条件を満たすタスクを一括で差し戻します。
+* "car"ラベルの"occluded"チェックボックスがONのアノテーションが、タスクに1つ以上存在する。
+
+前提条件
+* プロジェクトのオーナが、annofabcliコマンドを実行する
+
+
+```
+# 受入完了のタスクのtask_id一覧を、acceptance_complete_task_id.txtに出力する。
+$ annofabcli task list --project_id prj1 --task_query '{"status": "complete","phase":"acceptance"}' \
+ --format task_id_list --output acceptance_complete_task_id.txt
+
+# 受入完了タスクの中で、 "car"ラベルの"occluded"チェックボックスがONのアノテーションの個数を出力する。
+$ annofabcli annotation list_count --project_id prj1 --task_id file://task.txt --output annotation_count.csv \
+ --annotation_query '{"label_name_en": "car", "attributes":[{"additional_data_definition_name_en": "occluded", "flag": true}]}'
+
+# annotation_count.csvを表計算ソフトで開き、アノテーションの個数が1個以上のタスクのtask_id一覧を、task_id.txtに保存する。
+
+# task_id.txtに記載されたタスクを差し戻す。検査コメントは「carラベルのoccluded属性を見直してください」。
+# 差し戻したタスクには、最後のannotation phaseを担当したユーザを割り当てる(画面と同じ動き)。
+$ annofabcli task reject --project_id prj1 --task_id file://tasks.txt --cancel_acceptance \
+ --comment "carラベルのoccluded属性を見直してください"
+
+```
+
+# 補足
+
+# Windowsでannofabcliを使う場合
+WindowsのコマンドプロンプトやPowerShellでannofabcliを使う場合、JSON文字列内の二重引用をエスケープする必要があります。
+
+```
+> annofabcli task list --project_id prj1 --task_query '{"\status\": \"complete\"}'
+```
+
+
+%package -n python3-annofabcli
+Summary: Utility Command Line Interface for AnnoFab
+Provides: python-annofabcli
+BuildRequires: python3-devel
+BuildRequires: python3-setuptools
+BuildRequires: python3-pip
+%description -n python3-annofabcli
+# annofab-cli
+[Annofab](https://annofab.com/)のCLI(Command Line Interface)ツールです。
+「タスクの一括差し戻し」や、「タスク一覧出力」など、Annofabの画面で実施するには時間がかかる操作を、コマンドとして提供しています。
+
+[![Build Status](https://app.travis-ci.com/kurusugawa-computer/annofab-cli.svg?branch=main)](https://app.travis-ci.com/kurusugawa-computer/annofab-cli)
+[![PyPI version](https://badge.fury.io/py/annofabcli.svg)](https://badge.fury.io/py/annofabcli)
+[![Python Versions](https://img.shields.io/pypi/pyversions/annofabcli.svg)](https://pypi.org/project/annofabcli/)
+[![Documentation Status](https://readthedocs.org/projects/annofab-cli/badge/?version=latest)](https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/?badge=latest)
+
+
+* **Annofab:** https://annofab.com/
+* **Documentation:** https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/
+
+
+
+
+# 注意
+* 作者または著作権者は、ソフトウェアに関してなんら責任を負いません。
+* 予告なく互換性のない変更がある可能性をご了承ください。
+* Annofabプロジェクトに大きな変更を及ぼすコマンドも存在します。間違えて実行してしまわないよう、注意してご利用ください。
+
+
+## 廃止予定
+
+
+### 2022-11-01 以降
+* JMESPathを指定できる `--query`を削除します。使いどころがあまりないのと、`jq`コマンドでも対応できるためです。
+* `--wait_options`を削除します。使いどころがあまりないためです。
+
+# Requirements
+* Python 3.8+
+
+# Install
+
+```
+$ pip install annofabcli
+```
+
+https://pypi.org/project/annofabcli/
+
+## Windows用の実行ファイルを利用する場合
+[GitHubのリリースページ](https://github.com/kurusugawa-computer/annofab-cli/releases)から`annofabcli-vX.X.X-windows.zip`をダウンロードしてください。
+zipの中にある`annofabcli.exe`が実行ファイルになります。
+
+
+## Dockerを利用する場合
+
+```
+$ git clone https://github.com/kurusugawa-computer/annofab-cli.git
+$ cd annofab-cli
+$ chmod u+x docker-build.sh
+$ ./docker-build.sh
+
+$ docker run -it annofab-cli --help
+
+# Annofabの認証情報を標準入力から指定する
+$ docker run -it annofab-cli project diff prj1 prj2
+Enter Annofab User ID: XXXXXX
+Enter Annofab Password:
+
+# Annofabの認証情報を環境変数で指定する
+$ docker run -it -e ANNOFAB_USER_ID=XXXX -e ANNOFAB_PASSWORD=YYYYY annofab-cli project diff prj1 prj2
+```
+
+
+## Annofabの認証情報の設定
+https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/user_guide/configurations.html 参照
+
+# 使い方
+https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/user_guide/index.html 参照
+
+# コマンド一覧
+https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/command_reference/index.html
+
+
+# よくある使い方
+
+### 受入完了状態のタスクを差し戻す
+"car"ラベルの"occluded"属性のアノテーションルールに間違いがあったため、以下の条件を満たすタスクを一括で差し戻します。
+* "car"ラベルの"occluded"チェックボックスがONのアノテーションが、タスクに1つ以上存在する。
+
+前提条件
+* プロジェクトのオーナが、annofabcliコマンドを実行する
+
+
+```
+# 受入完了のタスクのtask_id一覧を、acceptance_complete_task_id.txtに出力する。
+$ annofabcli task list --project_id prj1 --task_query '{"status": "complete","phase":"acceptance"}' \
+ --format task_id_list --output acceptance_complete_task_id.txt
+
+# 受入完了タスクの中で、 "car"ラベルの"occluded"チェックボックスがONのアノテーションの個数を出力する。
+$ annofabcli annotation list_count --project_id prj1 --task_id file://task.txt --output annotation_count.csv \
+ --annotation_query '{"label_name_en": "car", "attributes":[{"additional_data_definition_name_en": "occluded", "flag": true}]}'
+
+# annotation_count.csvを表計算ソフトで開き、アノテーションの個数が1個以上のタスクのtask_id一覧を、task_id.txtに保存する。
+
+# task_id.txtに記載されたタスクを差し戻す。検査コメントは「carラベルのoccluded属性を見直してください」。
+# 差し戻したタスクには、最後のannotation phaseを担当したユーザを割り当てる(画面と同じ動き)。
+$ annofabcli task reject --project_id prj1 --task_id file://tasks.txt --cancel_acceptance \
+ --comment "carラベルのoccluded属性を見直してください"
+
+```
+
+# 補足
+
+# Windowsでannofabcliを使う場合
+WindowsのコマンドプロンプトやPowerShellでannofabcliを使う場合、JSON文字列内の二重引用をエスケープする必要があります。
+
+```
+> annofabcli task list --project_id prj1 --task_query '{"\status\": \"complete\"}'
+```
+
+
+%package help
+Summary: Development documents and examples for annofabcli
+Provides: python3-annofabcli-doc
+%description help
+# annofab-cli
+[Annofab](https://annofab.com/)のCLI(Command Line Interface)ツールです。
+「タスクの一括差し戻し」や、「タスク一覧出力」など、Annofabの画面で実施するには時間がかかる操作を、コマンドとして提供しています。
+
+[![Build Status](https://app.travis-ci.com/kurusugawa-computer/annofab-cli.svg?branch=main)](https://app.travis-ci.com/kurusugawa-computer/annofab-cli)
+[![PyPI version](https://badge.fury.io/py/annofabcli.svg)](https://badge.fury.io/py/annofabcli)
+[![Python Versions](https://img.shields.io/pypi/pyversions/annofabcli.svg)](https://pypi.org/project/annofabcli/)
+[![Documentation Status](https://readthedocs.org/projects/annofab-cli/badge/?version=latest)](https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/?badge=latest)
+
+
+* **Annofab:** https://annofab.com/
+* **Documentation:** https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/
+
+
+
+
+# 注意
+* 作者または著作権者は、ソフトウェアに関してなんら責任を負いません。
+* 予告なく互換性のない変更がある可能性をご了承ください。
+* Annofabプロジェクトに大きな変更を及ぼすコマンドも存在します。間違えて実行してしまわないよう、注意してご利用ください。
+
+
+## 廃止予定
+
+
+### 2022-11-01 以降
+* JMESPathを指定できる `--query`を削除します。使いどころがあまりないのと、`jq`コマンドでも対応できるためです。
+* `--wait_options`を削除します。使いどころがあまりないためです。
+
+# Requirements
+* Python 3.8+
+
+# Install
+
+```
+$ pip install annofabcli
+```
+
+https://pypi.org/project/annofabcli/
+
+## Windows用の実行ファイルを利用する場合
+[GitHubのリリースページ](https://github.com/kurusugawa-computer/annofab-cli/releases)から`annofabcli-vX.X.X-windows.zip`をダウンロードしてください。
+zipの中にある`annofabcli.exe`が実行ファイルになります。
+
+
+## Dockerを利用する場合
+
+```
+$ git clone https://github.com/kurusugawa-computer/annofab-cli.git
+$ cd annofab-cli
+$ chmod u+x docker-build.sh
+$ ./docker-build.sh
+
+$ docker run -it annofab-cli --help
+
+# Annofabの認証情報を標準入力から指定する
+$ docker run -it annofab-cli project diff prj1 prj2
+Enter Annofab User ID: XXXXXX
+Enter Annofab Password:
+
+# Annofabの認証情報を環境変数で指定する
+$ docker run -it -e ANNOFAB_USER_ID=XXXX -e ANNOFAB_PASSWORD=YYYYY annofab-cli project diff prj1 prj2
+```
+
+
+## Annofabの認証情報の設定
+https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/user_guide/configurations.html 参照
+
+# 使い方
+https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/user_guide/index.html 参照
+
+# コマンド一覧
+https://annofab-cli.readthedocs.io/ja/latest/command_reference/index.html
+
+
+# よくある使い方
+
+### 受入完了状態のタスクを差し戻す
+"car"ラベルの"occluded"属性のアノテーションルールに間違いがあったため、以下の条件を満たすタスクを一括で差し戻します。
+* "car"ラベルの"occluded"チェックボックスがONのアノテーションが、タスクに1つ以上存在する。
+
+前提条件
+* プロジェクトのオーナが、annofabcliコマンドを実行する
+
+
+```
+# 受入完了のタスクのtask_id一覧を、acceptance_complete_task_id.txtに出力する。
+$ annofabcli task list --project_id prj1 --task_query '{"status": "complete","phase":"acceptance"}' \
+ --format task_id_list --output acceptance_complete_task_id.txt
+
+# 受入完了タスクの中で、 "car"ラベルの"occluded"チェックボックスがONのアノテーションの個数を出力する。
+$ annofabcli annotation list_count --project_id prj1 --task_id file://task.txt --output annotation_count.csv \
+ --annotation_query '{"label_name_en": "car", "attributes":[{"additional_data_definition_name_en": "occluded", "flag": true}]}'
+
+# annotation_count.csvを表計算ソフトで開き、アノテーションの個数が1個以上のタスクのtask_id一覧を、task_id.txtに保存する。
+
+# task_id.txtに記載されたタスクを差し戻す。検査コメントは「carラベルのoccluded属性を見直してください」。
+# 差し戻したタスクには、最後のannotation phaseを担当したユーザを割り当てる(画面と同じ動き)。
+$ annofabcli task reject --project_id prj1 --task_id file://tasks.txt --cancel_acceptance \
+ --comment "carラベルのoccluded属性を見直してください"
+
+```
+
+# 補足
+
+# Windowsでannofabcliを使う場合
+WindowsのコマンドプロンプトやPowerShellでannofabcliを使う場合、JSON文字列内の二重引用をエスケープする必要があります。
+
+```
+> annofabcli task list --project_id prj1 --task_query '{"\status\": \"complete\"}'
+```
+
+
+%prep
+%autosetup -n annofabcli-1.77.1
+
+%build
+%py3_build
+
+%install
+%py3_install
+install -d -m755 %{buildroot}/%{_pkgdocdir}
+if [ -d doc ]; then cp -arf doc %{buildroot}/%{_pkgdocdir}; fi
+if [ -d docs ]; then cp -arf docs %{buildroot}/%{_pkgdocdir}; fi
+if [ -d example ]; then cp -arf example %{buildroot}/%{_pkgdocdir}; fi
+if [ -d examples ]; then cp -arf examples %{buildroot}/%{_pkgdocdir}; fi
+pushd %{buildroot}
+if [ -d usr/lib ]; then
+ find usr/lib -type f -printf "/%h/%f\n" >> filelist.lst
+fi
+if [ -d usr/lib64 ]; then
+ find usr/lib64 -type f -printf "/%h/%f\n" >> filelist.lst
+fi
+if [ -d usr/bin ]; then
+ find usr/bin -type f -printf "/%h/%f\n" >> filelist.lst
+fi
+if [ -d usr/sbin ]; then
+ find usr/sbin -type f -printf "/%h/%f\n" >> filelist.lst
+fi
+touch doclist.lst
+if [ -d usr/share/man ]; then
+ find usr/share/man -type f -printf "/%h/%f.gz\n" >> doclist.lst
+fi
+popd
+mv %{buildroot}/filelist.lst .
+mv %{buildroot}/doclist.lst .
+
+%files -n python3-annofabcli -f filelist.lst
+%dir %{python3_sitelib}/*
+
+%files help -f doclist.lst
+%{_docdir}/*
+
+%changelog
+* Sun Apr 23 2023 Python_Bot <Python_Bot@openeuler.org> - 1.77.1-1
+- Package Spec generated
diff --git a/sources b/sources
new file mode 100644
index 0000000..bcc29e6
--- /dev/null
+++ b/sources
@@ -0,0 +1 @@
+b54514d4df23523833a978286cc3fb3f annofabcli-1.77.1.tar.gz